-
勉強ができない?個人に合った学習方法を見つける鍵
勉強ができない子どもに悩む親は少なくありません。 しかし、それは必ずしも子どもが学習能力を持たないことが理由ではなく、適切な学習方法が見つかっていない可能性があります。 人にはそれぞれ認知特性があり、それが足を引っ張ってる可能性があるので... -
【教具・必読本】モンテッソーリ教具の理論(しくみ)を知る本『モンテッソーリメソッドシリーズ』
モンテッソーリ教育と言えば教具!教具について知りたいけど、勉強する方法ないかな? モンテッソーリ教具の取扱説明書のような本がありますよ!モンテッソーリ教師の教科書的なレベルの本でもあります。 モンテッソーリ教育のことは一通り勉強したという... -
【初心者】活字が苦手な人でも!育児が楽になるモンテッソーリ本『ママ、ひとりでするのを手伝ってね』
モンテッソーリ教育って、どんなふうに子どもをサポートするものでしょうか?育児が楽になる関わり方とは? 『マンガモンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね』原作:相良敦子 マンガ:あべようこ 魔の2歳児のあるあるな日常風景から... -
【初心者】モンテッソーリ教育とは何かを解説した本『マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育』
モンテッソーリ教育とは、どんな教育なのか説明できますか? 「おうちモンテ」として聞いたことがあったり、将棋の藤井聡太くんの幼少期に受けてた教育法だとは聞いたことがあったりするけど、その理論というのを深く知る人は案外少ないのではないかと思い... -
【入門者・必読本】モンテッソーリ精神と大人の関わり方がわかる『パパ、ママ、あのね・・』
モンテッソーリ教育の精神を知っていますか? 今回ご紹介するのは、マリア・モンテッソーリ博士が子育て中の父親や母親に向けて、分かりやすい言葉でモンテッソーリ教育のエッセンスを伝えてくれる本です。 『パパ、ママ、あのね・・子育てのヒントは子ど... -
【必読】モンテッソーリ教育の本選びで知育迷子になる理由
モンテッソーリ教育を勉強したいですが、おすすめの本はありますか? フォロワーさんからの質問で、この質問って結構あります。 もちろん、おすすめの本はあります。 訊かれたら、紹介もしています。 ただ、直接聞いてこられた方には、個別にお勧めの本を... -
【子育て】抱っこで泣く赤ちゃん!嫌がる原因は抱き方じゃないかも?
こんにちは〜!抱っこ泣きを克服した、まなです♪ 抱っこをすると泣いてしまう赤ちゃんに困っていませんか? ちなみに私は、パパ抱っこ大好きママ抱っこ嫌いな赤ちゃん経験者です。 もちろん、ネットでたくさんの記事を読んだり、助産師さんから直接アドバ... -
【割り箸工作】100均材料で手作り簡単ランプシェード!落ち葉でおしゃれな灯籠
低コストで、キット無しでもおしゃれな灯籠が作れる?家にあるものが材料で可愛いランプシェードが作れちゃいます! プレゼントにしてもいいくらい可愛く出来上がりました♡ 今回は紅葉の葉っぱを使いランプシェードを作成してますが、押し花や好きな葉っぱ... -
【木育の始め方】初心者必見!独学で基礎から学ぶ方法とおすすめの本
こんにちは!おもちゃコンサルタントのまなです。 おもちゃの広場を木のおもちゃにしぼり、木育イベントとして開催することになったのをきっかけに、『木育』について勉強を始めることになりました。 自分なりにたくさんの本を読んだりして知識を深めてい... -
【子育て】どんな遊びをしたら子どもの発達にいい?五感を育むことの大切さが分かる本
今回は、どんな遊びをすることが子どもの健やかな成長や発達につながるのか? そんな内容に触れた記事にしたいと思います。 保育園に行かせていれば、先生たちが乳幼児の成長発達を配慮して1日を過ごさせてくれます。でも、保育園に預けているから手放し...